LINEの普及率は極めて高いでしょう。スマホを利用している場合、高い確率でLINEのアプリがインストールされています。このLINEを利用して買取査定をすると、スピーディーにブランド品の買取を完了させることができます。便利なものですから積極的に利用することで、お得にブランド品を売ることができるかもしれません。
LINE査定
LINEとは、スマホなどにインストールされている便利なアプリケーションです。このLINEを使ってブランド品の査定をするのが、LINE査定です。
LINE査定をするには?
LINE査定をするためには、まず、LINE査定を行っているお店を「友だち追加」という機能を使い友だちリストに追加をする必要があります。LINEに慣れている人であれば、そこまで時間がかかる作業ではありません。
便利なQRコードもあります。QRコードを読み込むことで、「友だち追加」の際に、お店のアカウントを入力して検索する手間を省くことができます。やりやすい方で登録をしてしまえば、後は簡単に査定をすることができます。
LINE査定の流れ
友だち追加をしたお店へ、売りたいブランド品の写真を撮り送りましょう。1枚だけでもいいですし、何枚も送っても問題はありません。写真写りのいい綺麗なものを送ることで査定額がアップする可能性があります。あくまで可能性であり、そこまで気にして撮影する必要はないでしょう。
その後、ブランド品の名前や品番、商品状態などをコメント送信にて知らせましょう。また、箱や付属品がある場合は、その旨を記載しましょう。箱や付属品があることで、高価買取が期待できます。
LINEでメッセージを送ってから、24時間以内に連絡が来るケースがおおいでしょう。10時~21時の営業時間中には当日中には査定結果の連絡が来ます。この査定結果でおよその査定額がわかります。画像やコメントを詳しく書くことで、実際の査定額との誤差は少なくなるでしょう。
LINE査定についてはあくまで1つの目安です。だいたいこれくらいで売れるということがわかります。しかし、実際に査定に出した場合は、所有者が気が付かない傷や汚れなどを査定担当者が見つけてしまうと、LINE査定で出された金額よりも低額の買取になってしまうでしょう。LINE査定はあくまで仮査定という程度に認識にしておき、これくらいなんだと考えるのがベストです。
LINE査定を使うメリット
LINE査定はあくまでも仮査定なのですが、LINE査定を利用するとお店によっては、査定額を10%アップするキャンペーンをおこなっているお店もあります。LINE査定をしただけで10%高く買取ってくれるのであれば、利用しない手はないでしょう。
まとめ
LINE査定を利用することで、スピーディーにブランド品の査定をすることができます。LINEの友だち追加でお店のアカウントを追加して、お店のアカウントへ写真とブランド品の状態などを詳細にメッセージで送ることにより比較的、誤差の少ない査定をしてもらうことができます。
LINE査定はあくまでの仮査定なので、LINE査定で出た査定額と本査定額とは異なることがありますので、注意をしましょう。